【新機能リリース】購入者専用「エモーションプラス実践ログ」を追加しました

【新機能リリース】購入者専用「エモーションプラス実践ログ」を追加しました
  • URLをコピーしました!

エモーションプラスをご利用いただいている皆さまへ。
そして、これから購入を検討してくださっている方へ。

今日はひとつ、大切なお知らせがあります。

エモーションプラスに、新しい機能
「購入者専用 エモーションプラス実践ログ」を追加しました。

これは、PDF教材本編の内容を「頭で理解して終わり」にせず、
実際の生活の中で“使える感情”として定着させていくための、
購入者だけが使えるオンラインの実践スペース
です。

勿体無い!1万円も出してエモーションプラスを購入したのに、残念なことに取り組まないままの人も少しいます。逆に、どんどん取り組んで成果を上げて、この手法を自分のものにしている人もいます。頭で理解して終わりにしてほしくないので新機能を作りました!


目次

「エモーションプラス」はどんな人のためのものか?

エモーションプラスは、ざっくり言うと、

  • ネガティブな感情に振り回されやすい
  • 不安や恐怖、自己否定が、頭から離れない
  • 「わかってるのに、どうしても心がついてこない」と感じる
  • 一度イヤな感覚が出ると、そこから抜け出すのに時間がかかる

…そんな方のための「感情の扱い方を学ぶための教材」です。

特に、

  • 過去のつらい経験からくる“心の呪い”のような感覚
  • 何度も頭の中で再生されるネガティブなイメージ
  • 「また同じことが起きるのでは?」という予期不安

こういったものに長く悩まされてきた方に、
「感情 × 記憶 × 解釈」のセットを作り直していくための、
実践的な考え方とワークをまとめています。


新機能「購入者専用 エモーションプラス実践ログ」とは?

今回、新しく追加したのが、

「購入者専用 エモーションプラス実践ログ」

というオンライン機能です。

  • 購入者だけがログインして使える
  • あなた専用の「目的・曲・感情の体験ログ」を貯めていける
  • 何度も繰り返し、振り返りながら、自分の変化を確認できる

…そんな “心のノート”のような場所を、
WordPressの会員エリアの中に新しく用意しました。

具体的な使い方や、細かいステップの説明は
教材本編と購入者ページの中だけでお伝えしているので、
この記事では詳しいやり方は書きませんが、

  • 自分の 「目的」
  • 感情を動かす 「音楽」
  • 実際に感じた 「感情・体の変化」

をセットで記録していくことで、
「心の呪い」に対抗できる“感情の資産”を増やしていく
そんなイメージの機能になっています。

購入者専用 エモーションプラス実践ログはこちら


なぜ、この方法は高い効果が“期待できる”のか?

ここで大事なのは、「必ずこうなります」とは言えない、ということです。
人の心や体は千差万別なので、結果を保証することはできません

そのうえで、なぜ高い効果が“期待できる”方法なのか?
その理由を、少しだけお伝えします。

1. 感情と記憶は、脳の中で強く結びつく

脳には「海馬」と呼ばれる、記憶と深く関わる領域があります。
そして、恐怖や不安・怒りなどの情動には、
扁桃体(へんとうたい)などの働きも関わってきます。

ざっくり言うと、

  • 強い感情を伴った体験ほど、海馬に深く刻まれやすい
  • 「出来事 + 感情」がセットで記憶される

という性質があります。

だからこそ、つらい経験やネガティブな出来事が続くと、
そのときの感情を“自動再生”するような形で、
後から何度も心と体に影響を与えてしまいます。

2. 「意図してつくった感情」を心の燃料に変える

一方で、ポジティブな情動や、前向きな感情も同じように、
海馬を通して、記憶として刻まれていきます。

エモーションプラスでは、

  • 自分が目指したい「目的」
  • それに合った 「音楽」
  • そこから生まれる 「感情・体の反応」

を意図的に組み合わせて、
“心の燃料”になる感情記憶を増やしていくことを狙っています。

こうして生まれた感情は、
前頭前野(計画・判断・意思決定などに関わる領域)が
「じゃあ、次に何をしようか?」と動き出すときの
大きなエネルギー源になってくれます。

  • なんとなく動けない → 少し動いてみようかな
  • 怖いから避けたい → それでも一歩だけ進んでみよう

といった **“小さな前進”**を後押しする力になりやすいのです。


「アンカリング」とエモーションプラスの違い

一般的な心理学や自己啓発の世界では、
**「アンカリング」**という言葉がよく使われます。

簡単に言うと、

ある刺激(音・動作・イメージなど)と、
特定の感情や状態を“結びつける”こと

を指します。

エモーションプラスでやろうとしているのも、
広い意味ではこの「アンカリング」に近い考え方です。

ただし、

  • 適当なポジティブ言葉を暗記する
  • 一回うまくいったイメージだけを思い出そうとする

といった 表面的なテクニックではなく

  • 自分の「目的」
  • 自分にフィットする「音楽」
  • 実際に体で感じた「情動の変化」
  • そのときの「気づき」

をセットで積み重ねていく、という点が
エモーションプラス独自のポイントです。

そして今回の 「エモーションプラス実践ログ」 は、
そのアンカリングを 一度やりきりで終わらせず、
“繰り返し・蓄積・振り返り”をしやすくするための仕組み
として作りました。


無意識レベルでの「良い影響」を増やしていく

ネガティブな思考や感覚が続くとき、
多くの場合、それは 本人の意思に反して自動的に出てくる ものです。

同じように、

  • あなたが意図してつくった「熱い感情」
  • それと結びついた「目的・イメージ」

を繰り返しログとして貯めていくことで、
今度は逆に、あなた自身がつくった“良いアンカリング”が
無意識レベルで支えてくれる可能性
が高まっていきます。

もちろん、それでも落ち込む日や、
なかなかうまくいかない日もあると思います。

それでも、

「あの日のあの体験ログに戻れば、
もう一度あの感覚を思い出せる」

そう思える場所があることは、
長い目で見たときにかなり大きな支えになります。


これは医療行為ではありません(大切な注意事項)

ここまでいろいろ書きましたが、
とても大事なことなので、はっきりお伝えしておきます。

  • 本教材および「エモーションプラス実践ログ」は、
    医療行為・診断・治療を行うものではありません。
  • 効果効能を 保証するものでもありません。
  • 症状についての診断や治療が必要な場合は、
    必ず医師・専門機関にご相談ください。

この教材はあくまで、

心のしくみや感情の扱い方を学び、
自分で自分を助ける「セルフヘルプ」の一つの選択肢

として提供しているものです。


僕自身の「どん底」から生まれた方法です

少しだけ、僕自身の話をさせてください。

僕もかつて、
「心の中が呪われたみたいにネガティブでいっぱい」
という時期が長く続きました。

  • 頭では「大丈夫」「気にしない」とわかっているのに、
    体の反応や不安感がまったく言うことを聞かない。
  • 何度も同じことを考えてしまい、
    そこから抜け出せない。

そんな中で、
「頭で考えるだけではどうにもならない」 という限界を感じて、
感情・音楽・体の反応・解釈を組み合わせる、
今のエモーションプラスの原型のようなことを、
自分なりに試し続けました。

その中で、

「あ、これは本当に“効いた”」

と僕自身が心から感じたやり方だけを残し、
体系化してまとめたものが、今のエモーションプラスです。

今回の 「購入者専用 エモーションプラス実践ログ」 は、
その経験をさらに “毎日の生活の中で使いやすくする”ための延長線上 にあります。


まだ購入していない方へ

もし、ここまで読んでくださって、

  • ネガティブな感情や予期不安に振り回されてきた
  • 「頭ではわかっているのに、心と体がついてこない」と感じている
  • 自分の感情を“味方につける”具体的な方法を知りたい

そんなふうに感じた方は、
ぜひ一度、エモーションプラス本編の購入をご検討ください。

教材の内容に加えて、
今回の「購入者専用 エモーションプラス実践ログ」も、追加料金なしで使えます。


すでに購入してくださっている方へ

すでにエモーションプラスを購入してくださった方は、
本当にありがとうございます。

ログイン → WordPressダッシュボードのメニューから
「購入者専用 エモーションプラス実践ログ」へお進みください。

または下記にアクセスしてください。

最初は短い一言でも、数行でも構いません。
完璧な文章を書く必要はまったくありません。

  • 「今の目的」
  • 「自分を熱くさせる曲」
  • 「そのときの感情と体の変化」

これらを、あなたのペースで少しずつログに残してみてください。

小さな一歩ずつでも、
あなた自身の“心の履歴”が、心強い味方になっていくはずです。

あわせて読みたい
【新機能リリース】購入者専用「エモーションプラス実践ログ」を追加しました エモーションプラスをご利用いただいている皆さまへ。そして、これから購入を検討してくださっている方へ。 今日はひとつ、大切なお知らせがあります。 エモーションプ...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

保有資格(メンタルケア心理士、アンガーコントロールスペシャリスト。うつ病アドバイザー)1980年、北海道生まれ。中卒。数々の心の問題を抱え、生きる希望もなく、13歳から非行に走り、18歳で少年院を逃走し、以後、更生を誓うも、薬物中毒となり現実逃避。その後も凡ゆる心の問題を抱えることになる。そして、独学と自力で1つ1つ自身の心の問題を出来る部分から解決して、それにより役立った情報を発信し続けるようになる。心の問題を抱えた当事者(心の問題、苦しみを直に体験し、影響を受けている個人)だからこそわかることがあり、発信する情報の多くが好評で、お礼の言葉をいただく機会も増える。心の根深い問題の解決、解消に役立つことを伝え続けることで、更に多くの人たちから「心の良い変化に繋がった」「カウンセリングを受けても良い変化がなかったのに、菅原さんの情報の実践で良い変化が起こりました!」という声を多数いただくことが増えたことを機に、電子書籍出版を開始。こういった表現活動が他者だけでなく自身の心の傷も癒していくことを体感し、その素晴らしさも含めて情報発信している。

・メンタルケア心理士
(メンタルケア学術学会認定)
・アンガーコントロールスペシャリスト資格
(一般財団法人 日本能力開発推進協会JADP認定)
・うつ病アドバイザー
(一般財団法人 日本能力開発推進協会JADP認定)

【メンタルケア心理士とは?】「メンタルケア心理士」は、「日本学術会議協力学術団体」に指定されている、「メンタルケア学術学会」が認定する資格(公的学会認定資格としての位置づけ)です。他にも、第三者評価機関(生涯学習開発財団・一般財団法人ヘルスケア産業推進財団)からも認定されています。

運営者の氏名:
菅原隆志

所在地:
北海道深川市納内町字納内3205-2

電話番号:
07027959293
(お電話でのお問い合わせは受け付けておりません)
(メールにてお問合せ下さい)

メールアドレス:
support@sayonara-monster.com

コメント

コメントする

目次